- トップ
- STEM・プログラミング
- 中高生向けIT・プログラミング「Life is Tech !」の夏休み講座7月から
2016年5月19日
中高生向けIT・プログラミング「Life is Tech !」の夏休み講座7月から
ライフイズテックは、全国7都道府県12大学を会場として、中高生向けIT・プログラミング講座「Life is Tech ! Summer Camp 2016」を7月25日から8月26日の夏休み期間に開催する。
Summer Camp 2016では、iPhoneアプリ開発、Androidアプリ開発、Webデザイン、メディアアートのほか、ゲーム開発を通じてプログラミングを学ぶMinecraftコースなどを用意。新コースとして「IoT入門 with MESHコース」「カメラ&フォトグラフィーコース」の2コースを追加し、全16コースを実施する。
「IoT入門 with MESHコース」は、さまざまな機能を持ったブロック形状の無線でつながる電子タグ「MESH」を使って、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)の基礎や、自らのアイディアをアプリやセンサーを用いて実現する手法を学ぶコース。「カメラ&フォトグラフィーコース」は、カメラの基本の使い方や、写真の撮り方はもちろん、撮った後のPCでの現像や編集を身につけ、思い通りの作品をつくるためのメソッドを学べるコース。
その他、学習プログラムや、著名講師による講演会やワークショップ、ITへの興味を広げるアクティビティなど、プログラミングやデジタルのものづくりを楽しむプログラムも充実しているという。
「Life is Tech ! Summer Camp 2016」概要
開催期間:2016年7月25日~2016年8月26日(計26回実施。キャンプ日程は各会場により異なる。1回につき4~8日間のプログラム)
参加者総数:約4500名(見込み)
参加申込期限:2016年7月11日(月)まで※各会場・コースの定員に達し次第、受付終了※2016年5月31日(火)まで早割(2000円割引)あり
参加費:5万6200円~(税別・4日間通いの場合)
開催会場:東京大学・慶應義塾大学(SFC)・早稲田大学・上智大学・明治大学・青山学院大学・大阪大学・立命館大学・名古屋大学・名古屋工業大学・北海道大学・九州大学※開催大学・開催日程などは順次追加予定
関連URL
問い合わせ先
ライフイズテック
info@life-is-tech.com
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)