2016年5月19日
総務省「情報通信フロンティアセミナー」を6月名古屋で開催
総務省 東海総合通信局は、東海情報通信懇談会と、「情報通信フロンティアセミナー」を6月15日に愛知県名古屋市のウインクあいちで共催する。
「情報通信フロンティアセミナー」では、教育クラウド・プラットフォームを導入するためのガイドラインについて説明。また、先導的教育システム実証事業などの成果事例発表や意見交換を行う。
講演には、「教育の情報化に関する総務省の取組について」と題し、総務省 情報流通行政局 情報通信利用促進課の植松利紗課長補佐が登壇。
「フューチャースクール推進事業からフューチャースクール=21世紀の学校へ」と題し、三重県松阪市教育委員会の楠堂晶久指導主幹が、三雲中学校と松阪市での5年間の実践について紹介する。
「クラウドの活用がもたらす新たな学びとは」と題した講演には、福島県新地町教育委員会の伊藤寛指導主事が登壇する。
「教育分野におけるICT利活用の課題と展望」では、NTT西日本 ビジネス営業本部 クラウドソリューション部の有馬博之課長が発表を行う。
概要
日 時:2016年6月15日(水)13:30~16:40分 ※受付開始 13:00
会 場:ウインクあいち12階 1302会議室[名古屋市中村区名駅4丁目4-38]
対 象:東海情報通信懇談会会員、教育関係者、地方公共団体、一般
募集人員:60名
参加費 :無料
申込期限:2016年6月7日(火)
申込方法
件名に「情報通信フロンティアセミナー参加申し込」と明記のうえ、本文に、団体名、所属、氏名、電話番号を記載し、下記宛先にメールで申込
東海総合通信局情報通信振興課
tokai-seminar@soumu.go.jp
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)