- トップ
- STEM・プログラミング
- 人気プログラミング学習ゲームにJava・Pythonコースが追加
2016年6月1日
人気プログラミング学習ゲームにJava・Pythonコースが追加
ギノは、日本初のPC向けプログラミング学習ゲーム「コードガールこれくしょん」に、JavaとPythonのコースを追加。IT/WEBエンジニアに特化したプログラミング転職サイトpaiza(パイザ)で、5月31日から公開している。
「コードガールこれくしょん」は、ネットワーク上の仮想世界を舞台にした日本初のプログラミング学習ゲーム。4月20日のリリースから累計100万プレイを突破している人気ゲームとなっている。今回は従来のPHP、Rubyの両コースに加えて、要望の多かったJava、Pythonの2コースを追加した。
また、「コードガールこれくしょん」には、クエスト報酬など特典として手に入る「コイン」や「ダイヤ」を使って、ガチャでさまざまなコードガールできるのが魅力のひとつとなっている。今回、Java、Pythonコースのスタートを記念して、新作コインガチャ「ドリームアドベンチャー」シリーズを追加。ロールプレイングゲームのキャラクターをモチーフにしたかわいいコードガールが盛りだくさんのガチャとなっている。6月中旬には、さらに新しいガチャが追加される予定。
現在、Java、Pythonコースの追加を記念して、プレゼントキャンペーンを実施している。ガルこれマイページやガチャで集めたコードガールをツイッターで紹介した人の中から、抽選でアマゾンギフト券1万円分を1名、500円分を50名にプレゼント。応募期間は28日まで。
ギノは、 日本のIT/Webエンジニアを世界レベルに引き上げることを目的に、IT/Webエンジニアに特化したプログラミング転職サイト「paiza」を展開。今後も、楽しみながらプログラミングに触れる学習ゲームやオンラインイベントを提供していくという。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)