- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本国内でNVIDIA「DGX-1」のロングレンタルサービスを開始
2016年6月1日
日本国内でNVIDIA「DGX-1」のロングレンタルサービスを開始
GDEPアドバンスは、NVIDIAのディープラーニングスーパーコンピューター「DGX-1」の ロングレンタルサービスを、1日から受け付け開始すると発表した。
DGX-1は、NVIDIAが4月に発売したスーパーコンピューター。ディープラーニング専用としては世界初という。Pascal世代のGPUボード「Tesla(R) P100」を8枚搭載し、各GPU間をNVLinkでダイレクトに接続。半精度で170TFLOPSという演算性能を実現した。
日本国内ではNVIDIAのエリートパートナーであるGDEPアドバンスが、販売を手掛けている。既に多くの注文や問い合わせがあるが、米国での実勢価格は本体だけで$12万9000-と高額なことから、金融機関と連係して ロングレンタルサービスの仕組みを構築。1日から受け付けを開始する。
ロングレンタルサービスは、予算や利用期間に合わせたフレキシブルなレンタル料金の組み立てが可能。購入した場合と比較しても大きな差額は発生しないシステムで、柔軟な経理処理ができるスキームだという。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)