- トップ
- STEM・プログラミング
- 人気プログラミング学習ゲームにJava・Pythonコースが追加
2016年6月1日
人気プログラミング学習ゲームにJava・Pythonコースが追加
ギノは、日本初のPC向けプログラミング学習ゲーム「コードガールこれくしょん」に、JavaとPythonのコースを追加。IT/WEBエンジニアに特化したプログラミング転職サイトpaiza(パイザ)で、5月31日から公開している。
「コードガールこれくしょん」は、ネットワーク上の仮想世界を舞台にした日本初のプログラミング学習ゲーム。4月20日のリリースから累計100万プレイを突破している人気ゲームとなっている。今回は従来のPHP、Rubyの両コースに加えて、要望の多かったJava、Pythonの2コースを追加した。
また、「コードガールこれくしょん」には、クエスト報酬など特典として手に入る「コイン」や「ダイヤ」を使って、ガチャでさまざまなコードガールできるのが魅力のひとつとなっている。今回、Java、Pythonコースのスタートを記念して、新作コインガチャ「ドリームアドベンチャー」シリーズを追加。ロールプレイングゲームのキャラクターをモチーフにしたかわいいコードガールが盛りだくさんのガチャとなっている。6月中旬には、さらに新しいガチャが追加される予定。
現在、Java、Pythonコースの追加を記念して、プレゼントキャンペーンを実施している。ガルこれマイページやガチャで集めたコードガールをツイッターで紹介した人の中から、抽選でアマゾンギフト券1万円分を1名、500円分を50名にプレゼント。応募期間は28日まで。
ギノは、 日本のIT/Webエンジニアを世界レベルに引き上げることを目的に、IT/Webエンジニアに特化したプログラミング転職サイト「paiza」を展開。今後も、楽しみながらプログラミングに触れる学習ゲームやオンラインイベントを提供していくという。
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)