- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞が今年も夏の甲子園をネット配信 「バーチャル高校野球」
2016年6月10日
朝日新聞が今年も夏の甲子園をネット配信 「バーチャル高校野球」
朝日新聞社は9日、朝日放送と共同で、第98回全国高校野球選手権大会の中継映像をLIVE配信する高校野球の総合情報サイト「バーチャル高校野球」を、朝日新聞デジタル内に開設した。
全国大会の全48試合をLIVE配信するほか、地方大会決勝のLIVE配信は、 昨年の26大会から約40大会に増やした。一部の大会では、準々決勝から配信する予定。
配信予定はウェブサイトやSNSで告知する。LIVE配信を見逃しても、まるごと動画で見ることができる。また、地方大会は全試合をイニング速報。気になる学校を地方大会の初戦からリアルタイムで応援できるという。
決勝をLIVE配信する地方大会は次の通り。
南北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 埼玉 千葉 東東京 西東京 神奈川 新潟 石川 福井 長野 岐阜 静岡 愛知 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 島根 岡山 広島 山口 香川 愛媛 福岡 長崎 熊本 大分 鹿児島 沖縄 (6月8日現在の予定)
また、全国大会の過去の試合をパソコン、タブレット、スマートフォンで、何度でも視聴できるサービスも始めた。月額980円(税別)。6月と7月は、月額500円(税別)のキャンペーン価格で利用できる。まずは2006年以降の約480試合を配信。2006年の駒大苫小牧と早稲田実業の熱闘など数々の名勝負を楽しめる。試合は順次追加する予定だという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)