1. トップ
  2. データ・資料
  3. 若者の10人中8人がネットの危険性を認識 ユニセフ調査

2016年6月8日

若者の10人中8人がネットの危険性を認識 ユニセフ調査

ユニセフ(国連児童基金)は、世界25カ国の1万人以上の18歳の若者を対象に、インターネットの利用に関する意識調査を実施し、その結果を『リスクと可能性:インターネットとともに育つ』としてまとめ、公表した。

On 11 March 2016, Jan, 16, a student at St. Francis of Assisi School, and other girls, check their smart phones after classes in the Central Visayas city of Cebu, Philippines. Social media is a huge influence in children’s lives and being constantly connected to the Internet also comes with many risks, including online sexual exploitation, of adolescents and children. After the loss of her grandfather, together with the pressures of adolescent life, Jan battled depression, and was a victim of cyber-bullying. Like many adolescents s, she turned to the Internet for help. She saw a social media post about ‘cutting,’ a form of self-injury, and how the post described it as being an effective way to deal with pain and she tried to take her own life. She sought help from a UNICEF-supported programme on CyberSafety providing guidance and training in social media and she now works with UNICEF to help educate her peers about online safety. Worldwide, children make up one-third of all Internet users. With the rapid expansion of information and communication technologies, protecting children online is an urgent global priority. Among Filipino youth, more than half regularly use the Internet on own devices with easy and unrestricted online access. The lack of awareness of online safety, along with children’s natural inquisitiveness, adolescent sexual curiosity and susceptibility to peer influence, makes children vulnerable to online violence, sexual abuse and exploitation. This can manifest itself in cyberbullying, sexual solicitation online, and victimization through child sexual abuse material and live stream child sexual abuse. Online sexual abuse and exploitation may involve both contact and non-contact offenses, and often involves subtle forms of manipulation in which a child is coerced into these situations without being able to fully comprehend what is happening to them or give informed consent. While poverty in the Philippines, and a culture of silence in re

『リスクと可能性:インターネットとともに育つ』によると、18歳の10人に8人が、子どもはインターネットを通じて性的搾取の被害に遭ったり、だまされたりする危険があると認識。そして、同年齢の10人に5人が、友達がインターネット上でリスクのある行動をとっていると考えていることが分かったという。

回答した若者の90%近くがインターネット上のリスクを避けられると回答。およそ10人に6人が、インターネット上で人と知り合うことは、ある程度またはとても重要だと回答した。しかし、相手が身分を偽っていた場合に確実に見抜けると答えたのは36%にとどまった。

女の子の回答者の67%は、インターネット上で性的な内容のコメントや要求があったら不安だと答えたのに対し、男の子ではその割合が47%にとなった。また、オンラインで実際に危険な目にあったときに、親や先生に相談するという回答よりも、友達に相談するという回答の割合が高かった一方、友達がオンラインで危険な目にあったときにどのように助けるか確実に知っている、と答えたのは半数以下だった。

関連URL

日本ユニセフ協会

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス