- トップ
- 企業・教材・サービス
- “熱中できるまなび”のポータルサイト「学研ゼミ」オープン
2016年7月4日
“熱中できるまなび”のポータルサイト「学研ゼミ」オープン
学研教育アイ・シー・ティーは、熱中できるまなびのポータルサイト「学研ゼミ」のサービスを開始した。
「学研ゼミ」は、ネットを通して学研のドリル、映像、百科、辞書などを提供する学習コンテンツ。月額定額制で利用することができる。
夏休みのお勧めコンテンツ「学研ジュニア新聞 話したくなるニュース」は、朝日学生新聞社と学研がタッグを組んだ小中学生向けのジュニア新聞。ルビつきで、低学年から読めるように工夫されている。各記事には「聖武天皇はどうして大仏をこんなに大きくつくったのでしょう」といった子どもたちへの問いかけが加えられ、知的好奇心を刺激。子どもたち自身で考えるきっかけや、親子や友だち同士での会話のきっかけを提供している。
週に1回、PDFでまとめて記事を読むこともでき、新聞風のレイアウトで読めるのもポイントになっている。通常は月額500円での利用となっているが、7・8月の2ヶ月間、無料で利用できるキャンペーンを8月末まで実施している。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)