1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 「夏休みキッズプログラミング教室2016」東京と香川で開催

2016年7月4日

「夏休みキッズプログラミング教室2016」東京と香川で開催

デジタルハリウッド大学は、「夏休みキッズプログラミング教室2016」を、7月から8月の間、東京と香川で開催する。

dhw-01子どもの基礎教育にプログラミングが検討されるなど、子どもへのプログラミング教育への関心が世界的に高まっている。デジタルハリウッド大学では、ゲームやアプリで遊ぶだけではなく、作る体験を通して子どもの新しい可能性を知る機会を提供したいと企画した。

「夏休みキッズプログラミング教室2016」は、夏休み期間中に東京と香川で全8回開催。インターネット上でブロックをつなぎ、専用アプリで再生するだけで簡単にスマホアプリを手作りできる「JointApps(ジョイントアップス)」(*1)、子ども向けビジュアルプログラミング言語「Scratch」(*2)を使ったプログラミングワークショップなどを体験してもらう。

*1 デジタルハリウッドを中心とするJointAppsアソシエーションで開発・運営をしているスマートフォンのアプリ作り体験アプリ。動作やアイテムなどの「ブロック」をつなぐだけでだけで、簡単にアプリが作れる。

*2 初心者が最初に正しい構文の書き方を覚えることなく結果を得られるビジュアルプログラミング言語学習環境。

関連URL

プログラミング教室 詳細
プログラミング教室 申込

 

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ!ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス