- トップ
- 企業・教材・サービス
- 内田洋行とインテル、「教育IoT」で協業
2016年7月7日
内田洋行とインテル、「教育IoT」で協業
内田洋行とインテルは7日、「アクティブ・ラーニング(能動的学習)」「アダプティブ・ラーニング(学びの個別化)」などの新たな教育方法の改善・実現に向けて、「教育IoT」の実装や検証を協働で行うことを目的とする覚書を締結したと発表した。
小中高大の教育市場でICT システムの導入実績の豊富な内田洋行と、先端的技術開発と世界的に教育支援事業を進めるインテルは、2008 年~2010 年にかけて「1人1台のPC 活用」をテーマとする実証研究を共同で進めたほか、2015 年には、“21 世紀型スキル”を育むための「アクティブ・ラーニング」の教員研修プログラムの展開で協業をスタートするなど、教育ICT 化の先導的な取り組みを行ってきた。
こうした取り組みを経て、内田洋行とインテルは、これからの社会の変化に求められる「21 世紀型スキル」の習得を本格化するには、教育の場で抽出されるさまざまなデータを活用して、プロジェクト型学習や協働学習による「アクティブ・ラーニング」の改善や、個々に最適化された指導・学習による「アダプティブ・ラーニング」の実現に結びつけていくことが求められるとの共通認識に至り、教育分野におけるIoT の実装、データ活用、システム環境構築などの検証を目的とする覚書を締結した。
「教育IoT」の実現に向けて、具体的には、多種多様な教育用ICT ソリューションやセンサーからどのようなデータを抽出し、教育の改善に活用していくのかといった教育面での課題や、従来よりも広範囲になるシステム要件の定義、データ処理軽減やセキュリティー対策など、システムインテグレーションにおける課題が想定される。
内田洋行とインテルは、こうした課題の解決に向けて、教育現場に適したデータ活用のあり方、“品質”と“信頼性”を担保する「教育IoT」のシステムインテグレーションの考え方を確立し、その実装と検証を協働で進める。また、そのエビデンスの取りまとめの公表などを進めて、新たな需要開発に取り組んでいくという。
覚書の主な内容は、「ICTやIoTデータを活用した新しい教育プラットフォームづくり」、「“教育IoT”データ活用による授業改善・新たな教育方法の実現」、「“教育IoT”データ活用のあるべきシステム環境の検討(データ処理軽減・セキュリティー)」、「“教育IoT”の実装と実証研究によるエビデンスのとりまとめ」などとなっている。
関連URL
最新ニュース
- 大学認知度ランキング1位、関東・甲信越エリアは明治大学、関西エリアは近畿大学=マイナビ調べ=(2024年9月12日)
- 常陽銀行と日立、日立工業専修学校と産学金連携で金融・DXリテラシー教育を開始(2024年9月12日)
- プログラミングスクール受講前に独学経験があった人は48.9% =CloudInt調べ=(2024年9月12日)
- GMOメディア、paizaと連携し高校生のプログラミング教育と教務DXの支援を強化(2024年9月12日)
- インプレス、『NLL言語入門 プログラミングで算数を解く』発行(2024年9月12日)
- デジタル・ナレッジ、教育セミナー「ChatGPTから教育活用”EdGPT”への進展」10月開催(2024年9月12日)
- ワンキャリア×ベネッセi-キャリア、「新卒採用カンファレンス」を無料開催(2024年9月12日)
- 「失敗から学ぶIPOを成功に導くための内部統制と組織を守るためのセキュリティ教育について解説」26日開催(2024年9月12日)
- 保育・教育ビジネス&サービスフェア「保育博2024」11月21日・22日開催(2024年9月12日)
- カゴヤ・ジャパン、実習で学ぶ量子コンピューティングハンズオンセミナー開催(2024年9月12日)