2016年7月15日
CA Tech Kids 絵本を使った親子向けプログラミングワークショップ 30日開催
CA Tech Kidsは、翔泳社と共同で、プログラミングの考え方を学ぶフィンランド生まれの絵本『ルビィのぼうけん』を使った、親子向けのワークショップを30日に開催する。
絵本『ルビィのぼうけん』(原題:Hello Ruby)は、フィンランドで生まれた、子どもたちにプログラミングの概念をやさしく教えるための絵本。これまで世界15カ国で出版されている。
絵本の前半部分は、主人公が宝石集めるために冒険をする物語のパート、後半部分は物語で触れた考え方をより深く体験するために遊びながら学ぶアクティビティのパートとなっており、プログラミングの基礎概念を理解し慣れ親しむことができるように設計されているという。
今回のイベントでは、フィンランドから『ルビィのぼうけん』の著者であるリンダ・リウカス氏が登壇。実際に絵本に掲載されているアクティビティを行いながら、プログラミングに必要な「大きな問題を小さな問題に分けること」や、「繰り返しの考え方」「場合わけの初歩」などの考え方を学ぶ。
また、トークセッションとして、CA Tech Kidsの運営するプログラミングスクール「Tech Kids School」の生徒によるプレゼンテーションを行うほか、生徒たちとリンダ・リウカス氏によるパネルディスカッションも行う。
概要
日 時:2016年7月30日(土) 10時~12時00分 ※予定
場 所:Tech Kids School 東京渋谷校[東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト13階]
詳細・申込
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)