2016年8月19日
上峰町とレアジョブ、オンライン英会話の業務委託契約を2年連続締結
レアジョブは18日、佐賀県上峰町と、上峰町立上峰小学校における、オンライン英会話授業の実施に関する業務委託契約を締結したと発表した。昨年度に続き2年連続の契約となる。
上峰町では、文部科学省の教育再生実行会議第3次提言を踏まえ、初等中等教育段階からのグローバル化に対応した教育環境づくりを進めている。その一環として2015年度には小学6年生に向けて外国語活動の中でオンライン英会話授業を実施した。
その授業が好評であったため、本年度は新たに5年生3クラス(98人)を追加し、6年3クラス(93人)と共にオンライン英会話の授業導入が決定した。また、導入に伴い、 2016年度の授業を担うオンライン英会話事業者の選定を行い、昨年に引き続きレアジョブとの業務委託契約を締結したという。
レアジョブでは2015年からスクール向け事業を展開し、2016年7月末時点で小学校から大学などの教育機関85校に導入されるなど、教育現場のICTを活用した外国語活動の実現を進めている。
さらに、今年9月には英会話レッスンを供給するセンターを開設することで、優秀な講師を確保し、安定的に質の高いレッスンを提供する体制を構築しているという。上峰町での授業もこのセンターを活用することで、学習指導要領や学校方針に柔軟に対応した質の高い授業の提供を行えるとしている。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.022 ドルトン東京学園中高 校⻑ 荒木貴之 先生(後編)を公開(2021年4月12日)
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)