2019年7月19日
佐賀県上峰町、オンライン英会話を小学校5・6年生の授業で5年連続導入
レアジョブの文教向けサービス事業子会社エンビジョンと佐賀県上峰町は、上峰町立上峰小学校におけるオンライン英会話授業の実施に関する業務委託契約を5年連続で締結しており、18日にその学習成果などの実績について発表した。
上峰町では、グローバル化に対応した教育環境づくりの一環として、2015年度から外国語活動の中でオンライン英会話のレッスンを開始し、本年度で5年目を迎える。今年3月末に本年度のオンライン英会話事業者の選定を行い、これまでに引き続きレアジョブ(今年から分社化したエンビジョン)との業務委託契約を締結して、上峰小学校の5・6年生の授業でオンライン英会話のレッスンを行っている。
次期学習指導要領で小学校5・6年生向けの外国語授業のコマ数が増えることを踏まえ、同校では2018年度から両学年における授業数を各50コマへ拡大、また、同じく2018年度から日本人の英語講師を採用して、ALTとオンライン英会話の授業を分割した。
これまでの実績については、マンツーマンのレッスンを取り入れたことで、1人当たりの発話量が10倍に拡大。オンライン英会話授業を受けた児童が中学校に進学後、中学英語において佐賀県平均を上回る成績を収めているという。
また、オンライン英会話レッスン受講前と後の児童に対するアンケートでは、1人で話すことができるようになった児童が3.6倍に増加、話す時に緊張する児童が半分に減るなど、外国人に対する心理的な壁が低くなったことが窺えた。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)