2019年7月22日
GRI、BIツール「Tableau」の基礎が2日間でわかる講座8月開講
GRIは、Power BI(マイクロソフト)、Qlik Sense(Qlik)と並ぶ3大BI(Business Intelligence)ツールの1つに数えられている「Tableau」の基礎を2日間で集中的に学ぶ講座を、8月16・17日に開講する。
この講座は、初心者も受講できるビギナーコースで、「Tableau」を活用したデータ分析と可視化、「Tableau Prep Builder」によるデータ整形などを2日間の集中講義で学ぶ。
大量のデータを分析して、迅速な意思決定を支援するためのBIツール「Tableau」の必要不可欠な知識とスキルを、体系的・実践的に習得し、講座修了後は自走できるようになる。
また講座終了後に、「Tableau」認定資格(Tableau Deasktop Certified Associate)の対策講座も無料で案内する。
開催概要
開講日時:8月16日(金)10:30~15:00、17日(土)13:00~17:00
開講会場:住友不動産御成門タワー9F「SibaZiba」内大会議室[東京都港区芝公園1-1-1]
申込み期限:8月15日(木)(振込みをもって申込みとする)
費用:4万3200円(税込、テキスト代含む)
定員:16人(先着順)
対象者:分析官・エンジニア・営業企画担当者、「Tableau」の導入検討中or導入直後で、どんなことが出来るかを知りたい人、「Tableau Desktop / Tableau Prep Builder」のスキルを短期間で習得し、業務に活かしたい人
補足:「Tableau Creator」ライセンス、および「Tableau Desktop」と「Prep Builder」をインストールしたノートPCが必要。ライセンスは、無料トライアル版(2週間有効)でダウンロードできる
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)