2019年7月22日
GRI、BIツール「Tableau」の基礎が2日間でわかる講座8月開講
GRIは、Power BI(マイクロソフト)、Qlik Sense(Qlik)と並ぶ3大BI(Business Intelligence)ツールの1つに数えられている「Tableau」の基礎を2日間で集中的に学ぶ講座を、8月16・17日に開講する。
この講座は、初心者も受講できるビギナーコースで、「Tableau」を活用したデータ分析と可視化、「Tableau Prep Builder」によるデータ整形などを2日間の集中講義で学ぶ。
大量のデータを分析して、迅速な意思決定を支援するためのBIツール「Tableau」の必要不可欠な知識とスキルを、体系的・実践的に習得し、講座修了後は自走できるようになる。
また講座終了後に、「Tableau」認定資格(Tableau Deasktop Certified Associate)の対策講座も無料で案内する。
開催概要
開講日時:8月16日(金)10:30~15:00、17日(土)13:00~17:00
開講会場:住友不動産御成門タワー9F「SibaZiba」内大会議室[東京都港区芝公園1-1-1]
申込み期限:8月15日(木)(振込みをもって申込みとする)
費用:4万3200円(税込、テキスト代含む)
定員:16人(先着順)
対象者:分析官・エンジニア・営業企画担当者、「Tableau」の導入検討中or導入直後で、どんなことが出来るかを知りたい人、「Tableau Desktop / Tableau Prep Builder」のスキルを短期間で習得し、業務に活かしたい人
補足:「Tableau Creator」ライセンス、および「Tableau Desktop」と「Prep Builder」をインストールしたノートPCが必要。ライセンスは、無料トライアル版(2週間有効)でダウンロードできる
関連URL
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)