2016年8月29日
SBT、Webフォントサービス「FONTPLUS」で新たに2言語を提供開始
ソフトバンク・テクノロジー (SBT) は26日、自社のWebフォントサービス「FONTPLUS (フォントプラス)で、韓国のJunglesystemとの協業により、新たに2言語のフォント提供を開始することを明らかにした。
今回提供を開始するのはアラビア語、タイ語のフォント。すでに実装済みの中国語、韓国語と合わせて、「FONTPLUS」で提供されるフォントは5言語、総計800種類以上となる。
日本を訪れる外国人旅行者は増加傾向が続いているが、その多くが日本滞在中に言葉やコミュニケーションで不満や不便を感じたという調査結果もある。そこで、外国人旅行者にとって関心が高い食事、観光地、ショッピングなどの情報収集においては、Webサイトの多言語対応が求められている。SBTは、こうしたインバウンド需要の対応策として効果的なWebサイトの多言語化を、Webフォントで支援していく予定。
「FONTPLUS」は、インターネットを介してWebサイトを閲覧するユーザにフォントを配信するWebフォントのサービス。閲覧ユーザの端末にフォントがインストールされていなくても、Webサイト制作者側が指定したフォントをブラウザで表示することができる。用途やデザインに合わせたフォントを利用することで、Webサイトの「伝える力」を強化し、よりデザイン性の高いサイトを実現することができるという。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)