- トップ
- 企業・教材・サービス
- タグキャストとワコム、位置情報発信技術とデジタルペン技術で連携
2016年8月29日
タグキャストとワコム、位置情報発信技術とデジタルペン技術で連携
タグキャストとワコムは26日、タグキャストが推進する屋内位置情報技術とワコムが将来的に開発するデジタルペン技術の連携を目指して、協力体制をとることに合意したと発表した。
タグキャストはIOT時代を見据えて屋内の位置情報発信技術の基盤となる「ビーコン」に関する特許を取得している企業。施設内で任意の空間の位置情報を発信する「電池ビーコン」やLED電球と一体化した「LEDビーコン」、テーブルの位置情報を発信するのに役立つ「ペーパービーコン」など、様々なビーコン技術の設置・普及を目指している。
これらビーコン技術を利用することにより、数センチ単位での位置関係の情報や、フロアの特定を可能にする高さ情報の読み取りなど、GPSに比べより詳細で正確な位置情報の取得が可能になるという。
一方ワコムは、デジタルインクの技術である「WILL」を推進するなど、人々の創造性を媒介するメディアとしてのデジタルインクの特性に着目する企業。モバイル機器やクラウド環境の進展により、デジタルインクに様々な情報を埋め込んで付加価値を生み出すことを目指している。
今回発表された協力体制によって、ワコムが将来開発予定のデジタルペンとタグキャストが提供するビーコンが通信することが可能になる。ペンで描いた文字や画像に位置情報を埋め込んだり、外出先でのメモやスケッチがどこで記されたものかが分かったり、位置情報の連動コンテンツを装置に映し出すなど、IOT技術への幅広い応用が期待されている。また、タグキャストはビーコンの管理やビックデータ分析を行うクラウドサービスを運営しており、取得した情報を多面的に活用することで位置情報インフラの普及に取り組んで行くという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)