- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドラッグ&ドロップでスケジュール管理できるスクール運営システムを発売
2016年8月30日
ドラッグ&ドロップでスケジュール管理できるスクール運営システムを発売
LEARNYは29日、ドラッグ&ドロップでスケジュール管理できるスクール運営システム「learny (ラーニー)」を9月1日から発売すると発表した。
各種お稽古教室・学習塾・スポーツクラブの運営方法を効率化することを目的として、操作性を徹底的に磨き、ITスキルの高くないユーザでも導入・運用が可能なシステムを実現したという。
learnyでは、生徒の入退会や在籍者名簿を管理する業務 (生徒管理業務)、レッスンのスケジュールを管理する業務 (スケジュール管理業務)、予約を受けつける業務 (予約管理業務) などを一括管理。特にスケジュール管理業務では、これまで項目の多さからインターフェイスが複雑で使いにくいものになっていたのを、カレンダーで視覚的にわかりやすくし、ドラッグ&ドロップによるレッスン登録を可能にし、ツールチップによるレッスン照会などストレスのない操作性を目指した。
learnyはクラウド環境で提供され、機能説明やインストール作業は不要。また、PC・タブレット・スマートフォンに最適化した、ユーザのデバイスに依存しないインターフェイスを実現。
「顧客管理や予約システムは高額で導入できない」という中小スクールの声を反映して、無料 (有料プラン: 4980円) で提供される。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]2022 夏休みスペシャル座談会【前編】(2022年8月15日)
- 夏休みの自由研究、参考にしたのは「本・図鑑」や「Webサイト」=小学館「HugKum」調べ=(2022年8月15日)
- AI教材「Qubena」、北海道留萌市の全小中学校7校が導入し約1100人が利用(2022年8月15日)
- 科学技術・学術政策研究所、「科学技術指標2022」を公表 日本の科学技術力は?(2022年8月15日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、愛媛県四国中央市で提供開始(2022年8月15日)
- 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講(2022年8月15日)
- ウェブ解析士協会、セミナー「効果的に学習するためのアウトプットの仕方」9月無料開催(2022年8月15日)
- 「ICT教材eboardをフル活用して二学期に備える!活用事例ご紹介セミナー」21・24日開催(2022年8月15日)
- 言語交流研究所、「親子で考える。留学・ホームステイ説明会」オンライン開催(2022年8月15日)
- CASIO、「高校ICT活用セミナー」オンラインで24日から開催(2022年8月15日)