2016年8月30日
eラーニングアワード 2016 フォーラム、10月26日から3日間開催
e-Learning Initiative Japanは、「eラーニングを取り巻く現状と未来」について豊富な事例とともに紹介・発表・議論する総合フォーラム「eラーニングアワード 2016 フォーラム」を10月26日から28日の3日間、東京・御茶ノ水のソラシティカンファレンスセンターで開催する
“AI”“プログラミング教育”“ラーニングアナリティクス”“EdTech”など多彩なテーマによるプログラムやセミナーのほか、日本eラーニング大賞 の授賞式も行う。
26日は、ソフトバンク 中山五輪男首席エヴァンジェリストが基調講演として「Pepperを活用したプログラミング教育と人工知能を活用した学校システム」を行うほか、Z会 ICT事業部 草郷雅幸事業部長が「教育ICTを活用するこれだけの理由~新しい『学び』のかたちとZ会の事例紹介~」と題した企画公演等を行う。
27日は、特別講演として、レアジョブ 中村岳代表取締役社長が「異文化の人と一緒に仕事で成果を出すために必要なこと」を、企画公演として、ドコモgacco 伊能美和子代表取締役社長が「予測不能な時代を支える『第三の学び場』gacco/gaccatzの新展開」等を行う。
入場は無料。セミナー等の聴講希望の場合は、事前に申し込む。
eラーニングアワード 2016 フォーラム開催概要
日 時:2016年10月26日(水)、27日(木)、28日(金) 9:00~18:00
会 場:ソラシティカンファレンスセンター [東京都千代田区神田駿河台4-6]
関連URL
eラーニングアワード 2016 フォーラム 講演詳細・事前申込
問い合わせ先
eラーニングアワードフォーラム運営事務局
info@elearning-initiative.com
最新ニュース
- 2020年話題になりそうな出来事4位に「プログラミング教育」=ユーキャン調べ=(2019年12月9日)
- Classi、機械学習の専⾨家・東⼤講師の佐藤⼀誠氏がアドバイザーに就任(2019年12月9日)
- ソニー、「完全オンライン型の事業アイデアコンテスト」第1期募集開始(2019年12月9日)
- 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト、最終審査発表会を開催(2019年12月9日)
- Google Educator Groups、「GEG Kansai Weekend! 2019」22日開催(2019年12月9日)
- ジョリーグッド、保育士の教育・採用VR「ほいくる」を発売(2019年12月9日)
- GROOVE X、認可保育園など全9園に家族型ロボット「LOVOT」導入(2019年12月9日)
- デジハリ、私塾向けセミナー「プログラミング・デザイン教育への対応」1月大阪で開催(2019年12月9日)
- 奈良県立教育研究所、「STEAM教育エバンジェリスト育成研修」を無料開催(2019年12月9日)
- アシアル、「先生のためのプログラミング教育研修会」を村田女子高で開催(2019年12月9日)