2016年9月2日
ワコムが手書きデータを保管できるスマートパッド製品を拡大
ワコムは1日、次世代型デジタル文具のスマートパッド「Bamboo Slate」および「Bamboo Folio」を発表した。
スマートパッドは手書きしたデータをデジタルインクに変換して保管や共有ができるもの。紙のノートとデジタルライフの両方の利便性を融合したデジアナ文具。
ワコム独自のEMR (Electro Magnetic Resonance : 電磁誘導方式) テクノロジーとデジタルインク「WILL」の両技術で、ボタン1つでお気に入りの紙に書いたメモやスケッチをデジタル化し、「Wacom Inkspaceアプリ」に保存することができ、紙のノートでは難しい編集や共有が可能になるとする。またJPEG、PNG、PDF、WILL形式でエクスポートして、ノートアプリ「Bamboo Paper 」やクラウドサービス「Inkspace」、「Dropbox」、「Evernote」、「OneNote」などで利用することができるという。「Wacom Inkspaceアプリ」はBluetooth対応のiOSやAndroidのスマートフォンおよびタブレットで利用可能。
「Bamboo Slate」および「Bamboo Folio」は、今年10月下旬以降に、ワコムストアおよび、一部家電量販店や文具店で販売開始の予定。
価格 (ワコムストア参考価格)
Bamboo Slate Small (A5サイズ) 1万5000円 (税抜)
Bamboo Slate Large (A4サイズ) 1万8000円 (税抜)
Bamboo Folio Large (A4サイズ) 2万3000円 (税抜)
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)