- トップ
- 企業・教材・サービス
- Amazonが「知育・学習玩具大賞」を発表、特設ストアを開設
2016年9月21日
Amazonが「知育・学習玩具大賞」を発表、特設ストアを開設
Amazon.co.jp(Amazon)は20日、Amazon初となる「知育・学習玩具大賞」を発表し、数十万点の知育・学習玩具を国内外から集めた特設ストア「知育・学習玩具ストア」を開設したと発表した。
この賞は、Amazonの商品カタログに蓄積された膨大なカスタマーレビューと、専門家(育児・保育専門家:駒崎弘樹氏、教育心理学者:秋田喜代美氏、脳科学者:池谷裕二氏)の意見をもとに、選定されたもの。
また、受賞商品だけでなく、海外のAmazonで人気の知育・学習玩具もこの機会に販売を開始し、Amazonならではの品揃えを充実させたという。こうした商品群は年齢や用途別に検索できるため、利用者は子どもの発育や教育に役立つおもちゃを、豊富な品揃えの中から簡単に選べるようになる。
今年6月にAmazonが実施した知育・学習玩具に関する意識調査によると、「親の70%以上が知育玩具に高い関心と購入意欲を持っているにもかかわらず、その購入頻度は決して高くない」ことが分かった。その理由には、効果が不明確、欲しいものが見つけられない、などが挙げられ、選ぶ際の情報不足であることが分かったという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)