- トップ
- 企業・教材・サービス
- パナソニックが支援する東海大ソーラーカーチームが準優勝
2016年10月4日
パナソニックが支援する東海大ソーラーカーチームが準優勝
パナソニックは3日、南アフリカ共和国で9月24日~10月1日まで開催されたソーラーカーレース「サソール・ソーラー・チャレンジ」において、パナソニック製の太陽電池モジュール「HIT (R)」と高容量リチウムイオン電池を搭載した東海大学のソーラーカーチームが4544.2kmを走破し、準優勝したと発表した。
「サソール・ソーラー・チャレンジ」は2008年の初開催以降隔年で行われ、今回が5回目となる、南アフリカを舞台にしたソーラーカーの国際レース。東海大学は第1回大会から3大会連続で優勝、今大会は強風やレースを一時中断するほどの激しい雷雨などに見舞われたが、堂々の2位でゴールしたもの。
同チーム総監督の木村英樹教授は、「今回のレースでは、タイムではなく総走行距離を競うということで、ソーラーパネルの発電量から最適な速度を算出することがポイントだったが、渋滞や路面状況の悪さ、アップダウンを繰り返すコースなど、他のレースにはない要因が含まれていたので、マネジメントが難しかった。しかし、そのような過酷な環境の中でも、パナソニック製の太陽電池モジュールは期待通りの性能を発揮してくれたし、リチウムイオン電池も、登坂車線では蓄えたエネルギーを放出しながら、また、下りでは回生ブレーキでエネルギーを蓄えてと安定した走行ができたので、発電量を維持しながら最後まで全力で走りぬくことができた」と語った。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)