- トップ
- 企業・教材・サービス
- スマホで360°のバーチャル空間が体験できる3DVRゴーグル
2016年10月5日
スマホで360°のバーチャル空間が体験できる3DVRゴーグル
サンワダイレクトは4日、ゴムベルトで頭にぴったりフィットし、イヤホンの使用に対応した、iPhoneや4~6インチのスマートフォンで使用できるVRゴーグル「400-MEDIVR1_2」を発売した。販売価格は1565円と2769円。
同製品は、スマートフォンを装着して、VR映像や3D映像が楽しめるVRゴーグル。YouTubeやVRアプリなどで公開されている全天球動画(360°ビデオ)や、3D映像対応の動画が手軽に楽しめるという。4~6インチのスマートフォンの設置に対応し、iPhone 7・7 PlusやAndroid端末など、様々なスマートフォンで使用可能。前面のカバーを開け、動画再生の準備が完了したスマートフォンを設置するだけですぐに使用できるという。
400-MEDIVR1は吸盤への貼り付け、400-MEDIVR2は固定カバーに挟み込むだけで簡単に設置でき、頭部への設置はゴムベルトでぴったりフィットできるので、男性から女性まで使用OK。ベルトの長さ調節すれば視聴中にズレることなく、快適に使用できるという。
400-MEDIVR2は、使う人に合わせて焦点距離と瞳孔間距離を調節できるダイヤル付きで、映像が見やすい位置にレンズを移動できるという。動画の視聴でスマートフォンが熱くなった場合には、ゴーグル前面のパネルを外して空気を循環。顔や頭と接する部分にはスポンジを内蔵した柔らかいPUレザー素材を使用しており、心地よい付け心地で動画を楽しむことができるという。
関連URL
最新ニュース
- 小学生高学年向け「進研ゼミ 小学講座」にプログラミング教育教材(2018年4月23日)
- AI 英会話アプリ「テラトーク」、新たに偏差値算出機能を実装(2018年4月23日)
- 「私立附属校・中高一貫校対策」専門のオンライン家庭教師サービス(2018年4月23日)
- ディズニー・プログラミング教材「テクノロジア魔法学校」新発売(2018年4月23日)
- 新型片手入力デバイス「CLIP STUDIO TABMATE」全国で販売開始(2018年4月23日)
- 大賞は9歳と15歳のクリエイター、作品投稿イベント「クリエイティブマッチ」(2018年4月23日)
- 早大データ科学センターが「公的統計ミクロデータ」のシンポ開催(2018年4月23日)
- オックスフォード大とシンガポール国立大でプログラミングを学ぶ(2018年4月23日)
- N予備校、プログラミングコースで「機械学習」授業を開講(2018年4月23日)
- 茶々保育園グループ、英語・中国語簡体字対応のホームページ公開(2018年4月23日)