2016年10月5日
埼玉工大、第13回CGコンテンスト入選作品を発表
埼玉工業大学は4日、埼玉県芸術文化祭2016協賛事業として開催した第13回CGコンテンストの入選作品を発表。受賞者への表彰式と副賞の授与を、同学の学園祭「秋桜祭」で9日行う。

最優秀賞 中学生・静止画部門 未来の地球
CGコンテストは、次世代を担う学生・生徒たちに作品発表の場を提供し、技術向上の促進を図ることを目的に開催されたもので、 今年で13回目を迎えた。
作品は、埼玉県内を中心に、群馬県、愛知県、宮城県などに加え、海外(米国)からもはじめての応募があるなど、応募数は合計135点を数えたという。中学生、高校生、大学生の若々しい感性による創造的な作品が多く、入選作品は、同学の内山学長を審査委員長とし、スタジオジブリの作画監督 高坂希太郎氏や、第一線で活躍するCGやアートの専門家による審査会により選出された。
静止画部門、動画部門、深谷市郷土PR部門の3部門があり、最優秀賞作品には埼玉県知事賞が贈呈され、部門ごとに最優秀賞、優秀賞、佳作などが表彰される。
最優秀賞は、中学生・静止画部門から、井内千里さんと木下みのりさん(帝塚山中学2年)の作品名「未来の地球」が受賞。埼玉県知事賞は、最優秀賞で学内動画部門から、小松一期さん(埼玉工業大学人間社会学部情報社会学科4年)の作品名「激突」が受賞した。
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)