- トップ
- 企業・教材・サービス
- MetaMoJiが2-in-1 Windowsタブレット用手書き文字変換を発表
2016年10月19日
MetaMoJiが2-in-1 Windowsタブレット用手書き文字変換を発表
MetaMoJiは18日、法人向け手書き入力「mazec」のWindows版をアップデートし、2-in-1 PCのキーボード入力にも対応した「mazec IME」を来年3月から提供開始すると発表した。価格は、1デバイス年間3000円(税抜)。
今回のアップデートでは、手書き文字変換に加えて、キーボードでのIME (かな漢字変換) が合わせて提供される。タブレット上の手書きとキーボード利用時で、統合された入力環境、辞書環境が提供され、2-in-1タブレット端末でのベストな文字入力手段が可能となる。
同社では、これまでも「mazec」の開発により、キーボードでのかな漢字変換入力の普及で、漢字を書くことが苦手な人が増えてしまった現代社会に適合した変換処理を実現し、ストレスの少ない日本語入力手段の提供に努めてきたが、現代では、法人市場においてWindowsの2-in-1端末の普及が進んでいることを考え、キーボードと手書きの双方でのトータルな入力の課題解決の要望に応えたとしている。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)