2016年10月19日
福島県湯本小がオンライン英語教育の公開授業研究会を11月開催
福島県岩瀬郡天栄村立湯本小学校は、山間へき地校でのオンライン個別英会話レッスンなど、同校の特色ある取り組みを紹介する英語教育公開授業研究会を11月29日に開催する。
湯本小学校は、生徒数14名の山間へき地校。天栄村教育委員会の指定を受け、官民学が連携したオンライン個別英会話レッスン、大学生ボランティアによる英語教育を実施してきてた。
英語教育公開授業研究会では、担任とALTがともに展開する外国語活動・国際理解教育授業や、スカイプを活用したフィリピンにいる講師と児童の英会話レッスンを公開。
また、文部科学省の直山木綿子教科調査官が、次期学習指導要領での外国語活動の方向性について語る。
概要
日 時:2016年11月29日(火)
会 場:天栄村立湯本小学校 福島県天栄村田良尾字野仲36番地
詳 細(PDF)
申 込(PDF)
最新ニュース
- 小学生向けプログラミング体験WS「Tech Kids CAMP Summer 2018」(2018年4月24日)
- CAMPFIREと札幌新陽高が提携、教育課程に「クラウドファンディング」(2018年4月24日)
- 2023年のプログラミング教育市場規模は2013年の約34倍と予想(2018年4月24日)
- Knocknote、プログラミング教室で「GWキャンペーン」を開催(2018年4月24日)
- カードをかざすだけの簡単操作、未就学児向けプログラミングトイ(2018年4月24日)
- 「AINOW」、AI研究のトレンドがわかる「AI Lab Map 2018」を公開(2018年4月24日)
- DEEPCOREとNVIDIA、AI起業家の育成に向けて協業(2018年4月24日)
- フューチャー、AI教育・認定のオリジナルプログラムを開始(2018年4月24日)
- セキュリティ動画・ポスターコンテスト、グランプリが決定(2018年4月24日)
- エクシード、制御に特化したロボット講座をパッケージ化(2018年4月24日)