- トップ
- STEM・プログラミング
- TechAcademy、一般向け「オンライン・プログラミングコース」を開始
2016年10月19日
TechAcademy、一般向け「オンライン・プログラミングコース」を開始
キラメックスは18日、提供するプログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクール「TechAcademy」で、一般向けオンラインブートキャンプ「はじめてのプログラミングコース」の提供を開始すると発表した。10月18日から募集を開始、11月14日から第1期をスタートさせる予定。
「はじめてのプログラミングコース」は最短4週間のオンライン学習とメンターのサポートで学び、非エンジニアのビジネスパーソンでも知っておきたいプログラミングスキルの習得を目指すという。プログラミング言語はPHPを使用。課題となるWebアプリケーションの開発を通じて必要な知識を学ぶという。
効率的に学べるよう、現役のエンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつ付き、ビデオチャットを使ったマンツーマンメンタリング、わからないことを質問できるチャットサポートなどで学習をサポート。
TechAcademyは、2015年6月からオンラインブートキャンプを開始し、Webアプリケーションコース、iPhoneアプリコースなど、プロを目指すレベルのスキルを習得できるオンライン完結型のコースを提供。その中で、「エンジニアと円滑に会話できるくらいのスキルを身に付けたい」「プログラミングを勉強したいけど何から始めればいいか分からない」という声が多く寄せられていたという。
また、2020年から小学校でプログラミングを必修化することを文部科学省が発表するなどし、一般のビジネスパーソンがプログラミングを学ぶ需要が拡大。このような要望に応えるべく、プログラミング初心者や未経験者の導入として学習できる「はじめてのプログラミングコース」の提供を開始するに至ったという。
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)