2016年11月15日
htc viveを用いた本格的なVR開発セミナー開催
ダズルは、同社の講師が担当するVR開発セミナー「htc vive を用いた本格的な VR 開発体験」を夢エデュケーションで12月17日に開催する。
セミナーでは、実際にVRコンテンツを開発している現場のエンジニアがカリキュラムを作成し、講師も現場のエンジニア陣が担当。
今後、VR業界で活躍したい人やVRに興味がある人向けで、VR開発経験がなくても簡単なパソコン操作さえ分かれば理解できるという。HTCViveで動作する簡単なVRアプリケーションを作りながら、VR開発の基礎が習得できる内容だという。
初級コースは、何もない空間に部屋のモデルをインポートし、ルームスケールで歩くまでが目的。スクリプトなどは用意されたものを使用し、4時間でテレポート機能まで使えるようになるという。
中・上級コースは、街のベースを作り(あらかじめ用意されたモデルをインポート)、VR空間上に自由に家などのオブジェクトを並べて遊ぶことができるVRアプリの開発を行う。
セミナー概要
開催日:12月17日から開催(以降も解説内容や受講者層を分け随時開講)
実施時間:9:00~18:00
定員:最大10人
会場:夢エデュケーション渋谷キャンパス
受講料:2万円(税込)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)