2016年11月22日
文科省、「デジタル教科書」に関する検討会議を30日開催
文部科学省は、「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第10回)を30日に開催する。
議題は最終まとめ案の審議などについて。
会議の傍聴希望者は、11月25日(金)15:00までにメールアドレスdigital@mext.go.jpに連絡する。件名に「デジタル教科書検討会議(第10回)傍聴希望」と明記の上、氏名、所属、連絡先(電話番号)を記入する。
希望者多数の際は、1団体につき1名とする場合がある。傍聴できない人に対しては、11月29日(火)12:00までにメールで連絡が届く。
会議の概要
開催日時:11月30日(水)14:00~15:30
開催場所:文部科学省3階 3F1特別会議室 [東京都千代田区霞が関3-2-2]
最新ニュース
- カシオ、クラウド上でオリジナル試験問題や補助教材が作成できる新ツールを来春提供(2025年4月11日)
- 学研ホールディングス、オンライン学習サービスを含む学研グループ(塾部門)2025年春・合格実績発表(2025年4月11日)
- ハイパーブレイン、教育機関に向け教育用生成AIサービス「AI+brain」提供開始(2025年4月11日)
- ハイパーブレイン、教育委員会向けダッシュボードシステム「See+board」提供開始(2025年4月11日)
- イー・エージェンシー、GA4動画講座が法人向け定額サービス「Udemy Business」で視聴可能(2025年4月11日)
- クリエイティブシフト、フューチャーインスティテュートを「パターン‧ランゲージ授業づくりパートナー」に認定(2025年4月11日)
- 紀伊國屋書店、「アクチュアル」「ジャパンナレッジSchool」が経産省「探究・校務改革支援補助金2025」に採択(2025年4月11日)
- IIBC、2025年度TOEIC L&R公開テスト「宮古」「会津若松」「上越」「上田」「伊那」で特別開催(2025年4月11日)
- キズキ、「明日は行く!」と言いながら行けない不登校の子どもの心理と対処法を公開(2025年4月11日)
- Meta、Instagramのティーンアカウントに新たな保護機能を導入(2025年4月11日)