- トップ
- 企業・教材・サービス
- 青森県初、大間町立小2校が校内全域Wi-Fi利用可能に
2016年11月22日
青森県初、大間町立小2校が校内全域Wi-Fi利用可能に
バッファローと青森電子計算センターは、大間町教育委員会が、バッファローの無線LANアクセスポイント「WAPM-1750D」を採用し、同町立大間小学校と奥戸小学校に導入されたと発表した。
この導入で、2校は校舎内全域でのWindowsタブレットを使ったICT授業が実施可能になった。校舎内全域で利用可能なWi-Fi設備の導入は青森県下初の事例だという。
大間町教育委員会は、2006年度から町立小学校へのICT導入を積極的に進め、コンピュータ教室への有線LANによるネットワークの整備などを行ってきた。今年4月からは無線LANアクセスポイント導入によるWi-Fi化を検討。
今回、文教向けに設計された無線LANアクセスポイント「WAPM-1750D」を選定した。選定理由は、同製品の特徴である「公平通信制御」機能が、『多台数のタブレットが安定して同時通信できる』という要件に合致していたためだという。
「WAPM-1750D」は、大間小学校に27台、奥戸小学校に11台導入された。
両校では、Wi-Fi環境の整備によってタブレットを活用した授業の増加を想定し、Windowsタブレット40台も生徒用の端末として追加導入。さらに、既存のレーザープリンターで授業内容の印刷が行えるよう無線プリントサーバー「LPV4-U2-300S」も導入した。
導入は、バッファローと青森電子計算センターが、8月の夏季休校中に実施。バッファローが事前に電波環境調査を実施することで、二学期の始業までの短期間に施工できたという。
大間小学校と奥戸小学校は導入により、教室や体育館など、場所に関係なく、あらゆる科目でタブレット端末を活用した授業を行えるようになった。
また、「WAPM-1750D」は災害時にパスワード入力なしでインターネット利用を可能にする「緊急時モード」を搭載しており、災害時の避難所として指定されている両校では、同機を体育館に設置できたことで、避難者の情報インフラとして役立てると期待している。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)