2016年11月21日
瀧野川女子学園中高がiPad Pro活用事例紹介の動画を公開
瀧野川女子学園中学高等学校は、「MetaMoJi Share for Business」を使ったiPad Pro活用事例の紹介動画「ICT×数学科 iPad Pro, Apple Pencil」を公開している。
瀧野川女子学園中学高等学校では、2016年からiPad Pro 12.9 inchを配布。Apple PencilとMetaMoji Shareなどクラウドシステムとを組み合わせる事で、今まで以上に、学び合う、教え合う授業を可能にした。
また、答案のクラウド共有を通して、クラスメートの自分とは異なる考え方を目の当たりにする事で、多様な考えを表現でき、効果的に相手に伝える事ができき、数学が本来持っている楽しさをより多くの生徒に伝える事ができるとしている。導入して、半年だが、すでに、2回の定期試験の平均点が、例年に比べて20点も上昇したという。
□ 瀧野川女子学園中学高等学校 「ICT×数学科 iPad Pro, Apple Pencil」
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)