- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語オンライン教材「YouCanSpeak」に新コンテンツが登場
2016年12月15日
英語オンライン教材「YouCanSpeak」に新コンテンツが登場
BLAは14日、同社が提供するオンライン英語教材「YouCanSpeak」に、「すぐ使える表現集、役に立つ単語学習帳」と「自作問題集」の新コンテンツを導入したと発表した。
「すぐ使える表現集、役に立つ単語学習帳」は、日常やビジネスの現場でよく使われる英語の単語や表現を学ぶことができる。「YouCanSpeak」で英文の構造を学習するのと並行して使うと相乗効果が発揮されるという。
また「自作問題集」は、今まで学んできたことや、学びたいことを自分でテストできる機能。自ら物事に関わることで、知識の定着率も高くなるという。
2つの新機能はいずれも追加料金はなし。これまでの利用料で使える。
「YouCanSpeak」は英語教育歴40年の元NHK英語教授、Dr.キノシタこと木下和好が開発。思ったことを瞬時に英語で音声化できるようになる「スピーキング脳」を活性化する仕組みを取り入れているという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)