- トップ
- STEM・プログラミング
- 「DIVE INTO CODE」、ベトナムでプログラミングRails講座を提供
2016年12月28日
「DIVE INTO CODE」、ベトナムでプログラミングRails講座を提供
「DIVE INTO CODE」を運営するDive into Codeは28日、ソフトウェア・ゲーム開発などを展開するALT PLUS VIETNAM COMPANY LIMITEDと共催で、「3時間でアプリ公開!ゼロからのプログラミングRails講座」をベトナムで20日に実施したと発表した。
「DIVE INTO CODE」は、独学やプログラミングスクールでの挫折経験者、システムエンジニアからRuby/Ruby on Railsを中心としたWEB系エンジニアへの転身を図る人などを対象としたハイレベル・プログラミングスクール。
日本でIT技術者が不足しているなか、日本語を理解しIT開発ができる外国人の需要が日本企業で年々高まっているが、アジアの中でもとりわけ親日国であり、平均年齢約28歳で人口が増加、 2020年までにIT人材の数を100万人に引き上げる国家計画をとっているベトナムはオフショア開発の拠点として注目が高まっているという。
一方でWEBシステムの言語であるRuby/Ruby on Railsの開発ができる現地人の育成に課題を抱えている現状を踏まえ、即戦力となり日本語ができるRuby人材の育成と輩出を目的に本講座の開催に至った。
本講座では3時間という短時間で、開発環境設定からRuby on Railsを使ったWEBアプリケーションの開発まで、英語と日本語で提供した。
Dive into Codeは、今後も「すべての人がRubyで稼げる」ことを目指し、日本国内に限らず海外でもプログラミングスクール「DIVE INTO CODE」を展開していく構えだ。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)