- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI技術使った新変換エンジン搭載「ATOK 2017」来年発売
2016年12月2日
AI技術使った新変換エンジン搭載「ATOK 2017」来年発売
ジャストシステムは、最新AI技術のディープラーニングを採り入れ、新変換エンジンを搭載した日本語入力システム「ATOK 2017」を、来年2月3日から発売する。
日本語入力システム「ATOK 2017 for Windows [ベーシック]」と「ATOK 2017 for Windows [プレミアム]」で、希望小売価格はそれぞれ、8000円 と1万2000円 (いずれも税別)。
「ATOK 2017」は、従来の同社の伝統的なアルゴリズムに、機械学習による統計的な言語処理技術を融合し、変換エンジン「ATOKハイブリッドコア」を搭載。同音異義語ごとの出現確率、前方単語との距離を考慮した組み合わせの確率を総合的に計算することで、より自然な文節区切りでの変換ができるようになり、同社製品との比較で誤変換30%削減を実現した。
「ATOK 2017 for Windows [プレミアム]」はベーシックの機能に加え、プレミアム版限定の機能やATOK連携電子辞書を搭載している。入力中の文字への辞典検索機能や、文字確定に対する「ATOKイミクル」機能を使って、辞典検索できる語彙の幅や情報量が格段に増えたという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)