- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジャストシステム、「ATOK for Mac」最新プログラムの提供を開始
2020年6月17日
ジャストシステム、「ATOK for Mac」最新プログラムの提供を開始
ジャストシステムは16日、「ATOK Passport[プレミアム]」(月額500円:税別)、「ATOK Passport[ベーシック]」(月額300円:税別)で提供している「ATOK for Mac」のプログラムを更新し、昨年12月に「ATOK for Windows」向けに提供した機能をMac上でも利用できるようにしたと発表した。
「Just MyShop」や家電量販店、ECサイトで販売している年間プラン「ATOK Passport[プレミアム]日本語入力」(年額6000円:税別)の「ATOK for Mac」も更新対象。
今回のプログラム更新で、「ATOK for Mac」は、数文字入力するだけで、後に続くことばやフレーズを推測して入力支援する「推測変換」機能を強化。
2文以上の文章や読点(、)、括弧などが含まれる文章でも、2回以上入力すると、「ATOK」が学習し、「推測変換」の候補として表示。日常的によく使っている⻑文を一気に入力でき、時短入力できるようになる。
また、変換中の文字列を確定せずに削除、または文字列を確定した直後に、「確定アンドゥ」を使って取り消し、再度、よく似た意味のことばを入力した場合に、「ATOK」が表現を探しているとみなし、言い換え表現を自動提案する。
そのまま変換中の状態で[control]+[A]キーを押せば、通常の「連想変換」を利用でき、他の言い換え候補も確認できる。
標準連想変換辞書を一新したことで、日常よく使うことばや言い回しに対してより最適な表現を見つけやすくなった。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)