- トップ
- 企業・教材・サービス
- 辞書なしで英文を読み通せるアプリ「英読」にストレス位置表示機能
2016年12月8日
辞書なしで英文を読み通せるアプリ「英読」にストレス位置表示機能
実用語学力養成ベンチャーFLiPは7日、Webサイトやメールなどの英文を変換し訳語をつける無料スマホアプリ「英読 (えいどく)」に、単語のストレス (アクセント) 位置表示機能を追加したと発表した。
今年2月にリリースされた「英読」は、Webサイトやメール文などの難しい語句にだけ和訳を直下に表示し、辞書なしで英文を最後まで読み通せるようにする「読むための支援アプリ」。
Webブラウザからの連携、テキスト貼り付けなど複数の方法に対応し、スマートフォン上のあらゆる英文をルビ付きに変換できる。ほぼ口コミだけで、これまでに約8000件のダウンロード (Android、iPhone) があったという。
今回、提供開始したのは、単語のストレス (アクセント) 位置を表示する機能。ワンタッチでオンとオフが可能で、それとは別に訳語の表示と非表示も左右のフリックで切り替えられるため、英語学習のニーズにしたがって、自由に組み合わせて使えるという。また、単語をダブルクリックすれば、発音記号が表示されて詳しい発音がわかり、さらに詳しく知りたい場合は [Webで検索] をタップすると外部辞書を参照できるようになっている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)