- トップ
- 企業・教材・サービス
- 大学履修管理アプリ「Orario」が第三者割当増資で2000万円の資金調達
2017年1月19日
大学履修管理アプリ「Orario」が第三者割当増資で2000万円の資金調達
大学生向け履修管理アプリ「Orario」を運営する Orarioは18日、ベクトルを引受先とする第三者割当増資で2000万円の資金調達を実施したと発表した。
「Orario」は、大学サイトへのログイン情報を入力することで、履修情報をウェブスクレイピングで自動収集し、スマートフォン上に表示するアプリ。履修授業の出欠管理からオンラインシラバス、成績情報とも連携し、休講・補講情報の自動リアルタイム通知も行うなど、授業情報を一括管理する。立命館大学、同志社大学などでサービスを提供している。
今回の資金調達は、活動拠点を東京に移すためのオフィス開設、4月にリリース予定のオンライン「ノートシェアリング」の開発、入学シーズンに向けたユーザ獲得施策の強化、既存サービスの安定化とサポート体制の強化、エンジニアの採用などが目的。
今後は、東大・早慶を中心に今年度中の他大学リリースとノートシェアの新機能実装を行う予定。さらに、履修管理だけにとどまらず、スケジュール全般の管理から行動様式や経験スキルなどとその後のキャリアの関連性を分析し、独自の学生データベースを生かしたキャリア教育や新卒採用の新たなプラットフォームを目指したいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 先端教育機構、新教育産業を考えアイデア創発を行うためのセミナー27日開催(2019年2月18日)
- 前原小 松田校長の「新しい“学び”のPerspective」講演とWS 3月7日開催(2019年2月18日)
- 瀧野川女子学園、セルラータブレット活用し知的刺激に満ちた教育(2019年2月18日)
- 神戸市とみんなのコード、小学校管理職向けプログラミング教育指導者用研修の実証実験(2019年2月18日)
- エクシード、TFEの教材を「Scratch3.0対応」にリニューアル(2019年2月18日)
- 埼玉工業大、5G等活用の複数台の遠隔監視型自動運転実証実験に協力(2019年2月18日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」3月20日開催(2019年2月18日)
- 島根県、「最先端ITキャンプin SHIMANE」の参加者募集開始(2019年2月18日)
- SkyLink Japan、JAL協賛でドローンの「PROパイロット技能認定会」3月開催(2019年2月18日)
- 「JAPAN INNOVATION DAY 2019 by ASCII STARTUP」3月22日開催(2019年2月18日)