- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI開発のSELF、エイベックスなどから2.5億円の資金調達
2018年6月19日
AI開発のSELF、エイベックスなどから2.5億円の資金調達
SELFは18日、東京理科大学ベンチャーファンドとエイベックスを引受先とした第3者割当増資で、2億5000万円の資金調達をしたと発表した。
今回の資金調達は、割当先2社との実践的なシナジーを見込んだ業務提携を目的としたもので、調達した資金はSELFのAIエンジン開発とサービス拡充に使用する。
東京理科大ベンチャーファンドは、社会イノベーションを起こす独自の技術やサービスプラットフォームを持つ企業に対して積極的に投資を行い、経営支援や技術指導による企業価値向上などを通じて社会に寄与することを目指している。
今回、資本参加に至ったのは、SELFが独自に開発したAIエンジン(コミュニケーションアルゴリズム)や自社アプリケーションが、実際にユーザーを獲得しプラットフォーム化する可能性、BtoBビジネスにも応用され導入効果が実証されている点が大きな理由だという。
今回の資金調達後、初の取り組みとして、学生のキャンパスライフをサポートする新規サービスの開発、共同研究、新規技術開発など、サービス面・技術面・人材面での総合的な提携を目指す。
一方、エイベックスは、今回の資金調達後の初の取り組みとして、エイベックス・アーティストアカデミー(エンタテイメント業界の次世代アーティストや音楽クリエイターを育成する総合育成スクール)で、サービスナビゲーション型AIの導入を行う予定。
自然な接客体験を自動化し、会員や入会希望者にとって必要かつ有効な情報を分かりやすく伝え、サービスの利用促進を目指す。
その後の展開としては、エイベックスが保有する、音楽コンテンツやその他エンタテインメントコンテンツに関わるサービスへのAI導入、アーティストやアニメキャラクターのAI化など、エイベックスが標榜する「Entertainment×Tech」をキーワードとした開発を推し進めていく。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)