2017年2月14日
ライフイズテック、PlayStation VR使った中高生向けプログラミングWS
ライフイズテックは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの協力のもと、中学生・高校生のためのプログラミング教育ワークショップ「VR CAMP with PlayStation VR」を、3月11日、12日の2日間、東京・港区のPlayStation Parkで開催する。
同イベントは「夢中になって、すべての夢を現実にする」をテーマに、中高生にクリエイターとなってゲームを作る楽しさを学び、完成した作品をPlayStation VRで実際にプレイすることで、夢みたこと、想像したことをVR世界で実現できる喜びを体験してもらうワークショップ。さらに、この体験を通じて、デジタルコンテンツの消費ばかりでなく、制作にも価値を見出せるようになってもらうことを目的としている。
当日は開発ツール「Unity」を使いながら、中高生の興味や気になることを掛け合わせて、オリジナルのPlayStation VR用ゲームを制作する。また、個人としての開発だけでなく、同じくイベントに参加しているメンバー間での協力や作品の共有を通じて学べる場も提供する。
イベントの概要
開催日時:3月11日 (土) 14:00~19:00、12日 (日) 10:00~18:00
開催会場:ソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation Park [東京都港区港南1-6-27 SSJ品川ビル]
対 象:全国の中学生、高校生 (定員60名)
参加費:無料
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)