- トップ
- 企業・教材・サービス
- 算数と歴史を学ぶアプリ「クイズ!せんごくさんすう」4月リリース
2017年2月15日
算数と歴史を学ぶアプリ「クイズ!せんごくさんすう」4月リリース
シティコミュニケーションズは14日、グループ会社のスマイルアップが開発した、算数と日本史が同時に学べるスマートフォン向けアプリ「クイズ!せんごくさんすう」を4月にリリースすると発表した。
「クイズ!せんごくさんすう」は、子ども向けの算数勉強アプリ。○×形式や4択形式、一問多答形式などで出題されるクイズに答えていくことで、ゲーム感覚で楽しみながら、算数を学ぶことができるという。
アプリでは、現代に蘇った信長とともに、日本各地に蘇った戦国武将とクイズでバトルし、その都道府県の戦国武将に勝利することで全国統一を目指していく。
倒した戦国武将は武将図鑑に登録され、その戦国武将の簡単な説明を見ることができるので、算数を学びながら日本史についても学べる内容になっているという。
アプリはAndroidとiOSに対応。推奨年齢は6歳~9歳(小学1~3年生)。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)