- トップ
- 企業・教材・サービス
- メンテと経費を削減、フィルターレス液晶プロジェクター2機種
2017年2月28日
メンテと経費を削減、フィルターレス液晶プロジェクター2機種
NECディスプレイソリューションズは27日、「ビューライトシリーズ」の新製品として、液晶方式のプロジェクターに初めてレーザー光源を採用した、フィルターレスの液晶プロジェクター「NP-PA803UL JL」(出荷開始8月上旬)と、「NP-PA653UL JL」(同5月中旬)の2機種を発売すると発表した。
新製品は、2万時間の利用を可能とするレーザー光源を採用し、レーザー専用の液晶パネルの搭載で安定した投写品質を保つという。
液晶パネルの冷却に独自の衝突噴流を利用した冷却と、熱交換器による冷却を組み合わせた密閉循環型冷却方式を採用。外気を取り込まない冷却方式なため、フィルターが不要になり、フィルターの掃除や交換などのメンテナンスの工数と経費の削減が可能だ。
さらに、光学系ユニットや光源ユニットも密閉化で、光学系部品の汚損を防ぎ、高耐久性、高信頼性を有しているという。
また、4K60Hz入力対応のデジタルインターフェースを、HDMI×2、Displayport×1、HDBaseT×1と豊富に装備。デジタル、アナログを問わず、全てのインターフェースで10bit信号処理に対応できるため、高画質投写が可能。
動きに対応したIP変換処理により、動画、静止画のどちらも4K映像をきれいに投写できる。授業やプレゼンだけでなく、高解像度デバイスや4Kコンテンツに対応し、さまざまな用途に活用できる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)