- トップ
- 企業・教材・サービス
- ユーバープログラミングスクール、4月開校スクールの入会キャンペーン
2017年3月2日
ユーバープログラミングスクール、4月開校スクールの入会キャンペーン
ユーバープログラミングスクールは、「楽しくて低価格で楽に続けられる」をコンセプトとしたプログラミングスクールを、東京・江東区の豊洲教室と東陽町教室で4月1日に開校する。それに先立ち、3月1日から入会申込の受付を始めた。
ユーバープログラミングスクールでは、2016年3月から、東京都江東区東陽町と豊洲で無料のプログラミングワークショップやモニター向け講座をのべ400名に開催してきた。子どもと保護者の声を反映し今回の開校に至ったという。3月1日から通年コースの入会申込の受付を開始し、開校を記念して4月の授業料が無料となるキャンペーンを行っている。
同教室では、子ども向けプログラミング学習言語スクラッチを使用し、基本のアルゴリズムを段階的に習得する。子どもが楽しめて続けられるよう、ゲーム性や創造性を取り入れた教材を工夫。いずれのコースも講義タイプではなく、各自のペースで実習を進めていける。講師はできるだけ子どもの気づきを大切に必要なフォローとサポートを行うという。
クラスは都合に合わせて好きな日時と教室を選択しWebで予約。欠席時の翌月以降への振り替えも可能なので、無理なく自分のペースで続けることが可能。費用は1カ月の月謝4800円 (税別、2回通学の場合) と教材費600円 (税別)。
キャンペーンの概要
開催期間: 3月1日(水)~3月31日(金)の申込分まで。定員に達した場合は終了する可能性あり
定 員:先着50名
対象コース:スクラッチベーシックコース/スクラッチアドバンストコース
学習スタイル:通学コース (月4回)/通学コース (月2回)/ホームワーク+コース
対象年齢:年長から小学校6年生
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)