2017年4月21日
新しい教育機関「専門職大学」シンポジウムを5月に開催
デジタルハリウッド大学大学院は、同学院のコンテンツ教育学会が「専門職大学研究会」を設立、これを機に、コンテンツ教育学会の主催のもと、新しい教育機関「専門職大学」のシンポジウムを5月26日に同学で開催することを発表した。
コンテンツ教育学会は、コンテンツ産業分野における教育研究 (コンテンツ教育) に加え、ビジネススクールにおける教育研究の知見集積と発展を目的として、2017年2月に設立され、同学の高橋光輝准教授が理事長に就任している。
専門職大学とは、企業で即戦力となる人材の養成を目指して、中央教育審議会の答申により閣議決定され創設が検討されている、職業教育に特化した新たな高等教育機関。専任教員の4割以上を企業などでの勤務経験が5年以上ある「実務家教員」とすることや、卒業単位の3~4割以上を実習科目にし、企業での実習を義務づけている。卒業要件は大学・短期大学と同水準とし、修業年限は2~4年、「学士」「短期大学士」相当の学位を授与することが適当などとしている。
シンポジウムでは、専門職大学設立と職業教育高度化の提言を掲げる全国専修学校各種学校総連合会会長の小林光俊氏や九州大学大学院の志田秀史准教授を迎え、「生き残りをかけた大学と専門学校、専門職大学設立で高度職業教育がどう変わる?」をテーマに、具体的な専門職大学のビジョンを語ってもらう。
シンポジウムの概要
開催日時: 5月26日 (金) 19:40~21:30
開催会場:デジタルハリウッド大学大学院 [東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F]
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)