- トップ
- 企業・教材・サービス
- 未経験でもOK、ホワイトハッカー育成スクール「セキュ塾」開講
2017年5月19日
未経験でもOK、ホワイトハッカー育成スクール「セキュ塾」開講
ヒートウェーブは18日、サイバー攻撃のあらゆる脅威から個人・企業・システムを守る「ホワイトハッカー」の育成に特化したスクール「セキュ塾」を7月から開講すると発表、受講生の募集を始めた。
セキュリティ業界で活躍するトップクラスの著名人を講師陣に迎え、サイバー攻撃の手法と防御テクニックを学び、未経験からセキュリティのエキスパートになるまでのロードマップを指南。セキュリティ人材を必要とする企業への就職サポートも行う。
開講コースは、サイバーセキュリティ技術者育成コース、ホワイトハッカー養成コース、情報セキュリティリテラシーコース、マルウェア解析コースの4つ。個人防衛としての初歩的な知識から、セキュリティのエキスパート、ホワイトハッカー育成など、学生から社会人、企業の情報担当者まで、幅広く受講することができる。
講師陣は国内屈指の経験豊かな講師陣を招き、想定されるサイバー攻撃の数々と、それに対抗出来る防御テクニックを、 現役のセキュリティプロフェッショナルエンジニアから直々に学べる。
セキュリティに関する知識が豊富でも、座学だけでは完璧に理解するのは難しい。「セキュ塾」では、他では体験できない様々な攻撃を疑似体験し、脅威を理解したうえで正しい防御方法を体験することができる。また、ハッキング演習体験会や、希望分野への適性についても個別の相談に対応する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)