- トップ
- 企業・教材・サービス
- 団体スポーツのフォーメーション戦術をドローンで見える化
2017年5月26日
団体スポーツのフォーメーション戦術をドローンで見える化
産業用ドローンの開発・販売を行うスカイロボットは、団体スポーツのフォーメーション戦術をドローン技術で分析できる「スカイフォーメーション」を、6月1日から本格展開する。
「スカイフォーメーション」は、スポーツの練習風景や試合風景をドローン搭載のHDカメラで撮影し、空から見た迫力ある映像データを提供する。団体スポーツで必要となるチームプレーを上空から確認することで、普段見ることができない角度から選手の動きを「見える化」し、監督・コーチ・選手の全員に新たな発見をしてもらうことができるサービス。
サッカーのオフサイドトラップなど高度なチームプレーを必要とする動きもしっかりと分析、実践につなげることができるほか、サバイバルゲームなどのアクティビティでも、上空から相手の動きを捉えられ、夜間飛行も可能なため昼夜を問わず利用できる。さらに、ドローンに搭載した赤外線サーモグラフィカメラを使用することで、選手たちの運動量や体温を分析できるため、熱中症予防にもつながるという。
同社は5月12日に実証実験として、イギリス・プレミアリーグのリバプールFCが指導するインターナショナル・アカデミー南房総校で、フォーメーション戦術分析とサーモグラフィカメラによる運動量分析や熱中症対策を、赤外線カメラ搭載ドローンで実施した。
「スカイフォーメーション」は、ドローンスクールジャパンで訓練されたプロ技能認定の操縦士が、練習場や試合会場まで赴き、実施する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)