2017年5月29日
N高、NTTと協働でロボットとAIについての特別授業31日実施
角川ドワンゴ学園 「N高等学校」(N高)は、日本電信電話(NTT)サービスエボリューション研究所の細淵貴司氏と小型ヒューマノイドロボット「Sota(TM)」をゲスト講師に迎えて、「ロボットを動かそう」と題する特別授業を、通学コース・大阪 心斎橋キャンパスで5月31日実施する。
N高では、実社会の学びを教室に取り入れ、「創造力」、「思考力」、「教養」、
「実践力」を養うための参加型の特別授業「スペシャルN」を通学コースにて行って
いる。
今回は、最先端のロボティクスに取り組んでいるNTTサービスエボリューション
研究所の協力のもと、N高生がロボットやAIについて理解を深め、ワクワクする
未来や将来の夢を考えるきっかけになる授業を実施。
本授業では、NTTの開発したロボットやデバイスを連携制御できる技術「R-env:連舞」を活用して、ロボットによるスピーチやロボット制御の実演も行う。本授業は大阪 心斎橋キャンパスで開催され、東京 代々木キャンパスでもライブ中継によりN高通学コース生が受講する。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)