- トップ
- 企業・教材・サービス
- Paboq、新規会員登録キャンペーンで知育ブロックをプレゼント
2017年5月31日
Paboq、新規会員登録キャンペーンで知育ブロックをプレゼント
プログラミング教材とおもちゃのオンライン専門店「ひらめきボックスcoporii (コポリ)」を運営するPaboq (パボック) は30日、最先端知育ブロック「アーテックブロック」を新規会員登録者先着100名にプレゼントするキャンペーンを実施すると発表した。
さらに、8種類の図形合わせ遊びが楽しめる「アーテックブロックあそびシート」や500円分の買い物ができるポイントもプレゼントする。
アーテックブロックは、今までの積み上げ型ブロックの常識をくつがえす全方位接続可能なカラーブロック。プログラミングブロック教材にも使用され、2012年の発売以来、国内では3500校以上の幼稚園や学校で導入され、世界20カ国へ輸出されているという。
従来の一般的なブロックは上に重ねて積み上げていくことしかできなかったが、アーテックブロックはすべての面に複数の穴が開いているので、あらゆる方向にブロックを盛り足すことが可能なうえ、縦、横、斜めと自由自在にブロックをジョイントしていくことができる。
組み合わせやすさが抜群で、小さな子どもでも、粘土遊びやお絵かきをするより素早く簡単に楽しい形を次から次へと作ることができるという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)