- トップ
- 企業・教材・サービス
- 麻布大学、F5ネットワークスの「システム認証基盤」導入
2017年6月15日
麻布大学、F5ネットワークスの「システム認証基盤」導入
F5ネットワークスジャパンは14日、麻布獣医学園麻布大学が学内システムの認証基盤の刷新に伴い、「F5 BIG-IP Access Policy Manager」(BIG-IP APM)を導入したと発表した。
これによって、麻布大学の認証基盤の安定性は飛躍的に向上し、機器集約によるシステムのシンプル化やTCO(総所有コスト)の削減を実現したという。
麻布大学は、シングルサインオン(SSO)と学外からのセキュアアクセス「VPN」の機能を、すべてBIG-IP APMで実現するシステムを採用した。
ユーザーの認証情報は、学内ですでに運用していたActive DirectoryをBIG-IP APMと連携させることで取得。メールシステムであるG Suite(旧 Google Apps)のユーザー認証は、クラウドSSOアクセス制御サービスであるGluegent GateとSAML連携することで実現した。
また、サイボウズGaroonへのSSOはBIG-IP APMのForm認証機能とiRulesでSAML Idpと連携、その他学内システムはiRulesでHTTPヘッダを書き換えるという手法を採用している。
麻布大学の学内システムは、認証基盤の移行によって、極めて高い安定性を実現。以前のシステムで発生していたトラブルがなくなったため、日常的な運用作業はキャパシティ管理のためにセッション数を見る程度で済み、ログを見る必要すらなくなっているという。
また、Gluegent GateやG Suiteといったクラウドサービスとの親和性も高く、これらの連携も円滑に行われている。
複数の機器で構成されていた認証基盤をBIG-IP APMに集約したことで、システム全体のシンプル化も実現。設置スペースの縮小化や消費電力の削減によって、TCOの大幅な削減に成功し、5年間の総コストは以前のシステムに比べ6割程度にまで低下したという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)