- トップ
- 企業・教材・サービス
- CrevoとLIFE STYLEが連携し360度VRクリエイター支援事業を開始
2017年6月16日
CrevoとLIFE STYLEが連携し360度VRクリエイター支援事業を開始
CrevoはLIFE STYLEと連携して、動画クリエイターの360度VRコンテンツ制作技術の取得支援を20日から開始すると発表した。
VR市場規模は、2020年までに約250億ドルまで昇ると予測されており、2020年のVR予想市場規模では、ヘッドマウントディスプレイ等のハードウェアの割合に対し、コンテンツが7割を占め、比率が現在と逆転することも予想されている。
しかし、VRコンテンツに対するニーズが高まっているにも関わらず、VR業界では「コンテンツ不足」とVR制作ができる「クリエイター不足」が発生しているのが実情。
そこでCrevoは、より多彩なクリエイティブ表現に応えられるプラットフォームを目指し、VRコンテンツ制作領域を今後強化していくという。その最初の取り組みとして、LIFE STYLEのVR専門講座「VRクリエイターアカデミー」と連携し、Crevoが抱える3000人以上のクリエイターネットワークから、360度VRコンテンツが制作可能なクリエイターを支援・輩出していくことにした。
Crevoに登録している3000人以上のクリエイターに対して、LIFE STYLEが提供する「VRクリエイターアカデミー」のマスターコースを提供。登録クリエイターは、「VRクリエイターアカデミー」を受講することで、ハイレベルな実写360度VRコンテンツの制作技術を取得できる。
提携を通して、Crevoに登録しているクリエイターは、360度VRという新たな制作技術を取得することが可能になる。同時に、VR業界の課題であるVRクリエイター不足の改善を推進していくという。
「VRクリエイターアカデミー」は、短期間でハイレベルな実写360度VRコンテンツの制作技術が身に付く専門講座。360度VR動画の撮影から制作するためのカリキュラムが用意されており、各カリキュラムを通し、360度VR動画の基本的な理論と実践的なスキルが学べる場となっている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)