2017年6月19日
FIF、中高生対象にMR使った『スポーツアイデアソン』8月開催
フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)は、中学・高校生を対象に、最新テクノロジー「MR(Mixed Reality:複合現実)」を使ってスポーツイベントを盛り上げるアイデアを考える『スポーツアイデアソン』を、東京・品川のフューチャーアーキテクトで8月2日に開催する。
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されるのを受け、 IT教育への関心が高まっているが、企業と連携して社会貢献活動を行うFIFは、ITを使って社会をデザインするイノベーティブな人材の育成を目指し、2006年の設立当初から、子どもたちを対象にしたプログラミング教室などを実施している。
今回初めて開催する本プログラムは、MRやVR(Virtual Reality:仮想現実)などの最新テクノロジーを用いて課題解決に取り組むもので、中高生に身近な「スポーツ」をテーマに取り上げる。
イベントでは、まず複合空間または仮想空間がどのようなものなのかを知るため、 一人ずつ専用のゴーグルを装着し、実際に体験する。その上でMR、VRなどの技術を活用し、障害者スポーツを含むスポーツイベントを楽しく盛り上げるサービスや新しい観戦スタイル、スポーツイベントが抱える課題を解決するアイデアをチームで考え、 発表。また優秀なアイデアは、実現に向けて継続的に検討していく予定だという。
実施概要
開催日時:2017年8月2日(水)10:00~16:30
開催会場:フューチャーアーキテクト [東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark 9F]
参加対象:中学2年生(14歳以上)~高校3年生 20名 ※応募者多数の場合は抽選。
応募期間:2017年6月16日(金)~7月12日(水)
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)