2017年6月30日
森ビル、MIT Media Labとプログラミングなど最先端を学ぶWS開催
森ビルは、子どもたちに世界最先端の学びの機会を提供する「MIRAI SUMMER CAMP 2017」を、7月27日~8月27日までの32日間、東京・六本木ヒルズで開催する。
同ワークショップは、「都市を創り、都市を育む」森ビルとMIT Media Labが、未来の都市のあり方の共同研究を始めたことをきっかけに2015年にスタートした。未来の都市の担い手である子どもたちの可能性を拓くことを目指し、さまざまな企業、研究機関の協力を得て実施している。今年は、社会的関心が高まっているプログラミングからバイオ、アートなどを中心に、MIT Media Labや京都大学iPS研究所の研究員などを講師に迎え、昨年より約1.5倍に増やした16種66講座を開催する。
2020年から小学校で必修化される予定のプログラミング教育を踏まえ、最新の自宅学習用キットのタッチアンドドライなど、不安に感じるプログラミング学習が楽しくておもしろいものになるような講座を開催する。また、プログラミング以外にも、紙と電子回路で作る街づくりワークショップなど先端技術を活用した実験も予定している。
新しく開催される講座には、「KOOV (クーブ) で体験するロボット・プログラミング」「最新プログラミング教材WeDo 2.0を使ってレゴ・ブロックを思いのままに動かそう!」「紙の線路の上を紙の電車が走る!『かみてつ』で街を作ろう!」などがある。
MIRAI SUMMER CAMP2017の概要
開催期間:7月27日 (木) ~8月27日 (日)
開催会場:六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り1F会場 [東京都港区六本木6-11-1]
参加費:無料 (一部有料)
対 象:小学生~中学生
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)